QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
農カツ☆カツヨシ
農カツ☆カツヨシ
最初は自然とwild KATZ!
その後、いつの間にやらmild KATZ
そして時にはchicken KATZ.
辿り着いたのがcrazy KATZ…。
しかし遂にはcrazyな日々ともオサラバ!?

流れ流れてIT業界へ…。
正直な仕事がしたい!
その一念で自分にしか出来ない、可能性を感じ、
フィールドを変える決意をする。
そう、生産者への道を!!!!
(要は農家を目指して飛び出しました(笑))

豊橋市北部エリアにて、
化学合成された農薬・化成肥料を一切使用せず、
少量多品目でお野菜を育てております。
ココロとカラダは食べたものだけで創られる
をテーマに活動しております☆

この若輩ものにご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します!

2013年09月16日

☆台風はやべーね☆

昨日の付け焼き刃が少しだけ功を奏してます^_^;


このまま耐えてくれるのを祈るばかり>_<
早く過ぎされ〜(O_O)

出荷のお客様には連絡するしかなさそうですT_T
風はんぱねぇ…(;゜0゜)  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 06:25
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年09月15日

☆大橋さん、こんな感じっすT_T☆

台風対策の後で、他の圃場も回ってみました。
珍しく完璧に発芽してた大根は、
見事にキスジノミハムシの成虫に食害されて、ほぼ全滅!


播き直し必至です^_^;
太陽消毒を信頼してましたが、やっぱり播き時が早かったみたいですT_T

このキスジ、幼虫は大根やカブに黒いスジをガンガンにつけてきて、
成虫は大根、カブはモチロンのこと、
ほぼ全てのアブラナ科の葉を食害します>_<
アブラナ科にとって最強の虫(O_O)
でもメインファームには最近とんとお目にかからないので、
きっと何か意味があるのでしょう(~_~;)

まぁいつも通りなので、また播き直すだけですけどね(笑)
(と、強がるT_T)

で、台風はどこ行った^_^;?
気持ち良い快晴♪  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 09:23
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年09月15日

☆台風対策^_^;☆

日が照ってきました(笑)
が台風の進路が、またやべぇ感じなので、
付け焼き刃の台風対策してます^_^;

もちろん自然に勝とうなどとは微塵にも思いませんが、
みんなで播いた種が発芽しだしたこのタイミング>_<


大事にならないように祈りますm(_ _)m  
タグ :発芽台風


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 07:38
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年09月13日

☆天敵の素晴らしさ☆

ふと蜂が飛んでるな〜、と思ったら、
見事に虫を捕まえてくれてました(^-^)


農薬の安全性を良く耳にしますが、
一番最初に影響を受けるのが、
こういった天敵たち。
人間にとって、ぱっと見は何も起きてないようでも、
よく見て、聞いて、感じれば、
自然の中では大きな変化が起こっています。

少しでもこういった環境が残せるように、明日のスクールもはりきりまっす!  
タグ :天敵


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 19:13
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年09月12日

☆発芽は嬉しいね☆


何度みても発芽は嬉しい(^-^)
収穫と争って一番嬉しいかも☆
あとはじっくりと大きくなっていってくれるように、お世話していきます(^-^)  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 14:53
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年09月06日

☆この種も面白い(^-^)☆


この種、なーんだ?



一粒はこんなに小さいです(^-^)
成長すると、なかなかに長〜い姿になります♪
  
タグ :自家採種


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 20:28
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年08月22日

☆free hug carrot☆

がっちり抱き合ってます(^-^)


どうしたらこんだけ密になれるか…。


それが問題だ(笑)
  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 08:28
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年08月05日

☆オクラのアタマって…☆

おはようございます!

オクラのアタマって、どっちだと思いますか⁈

最近の疑問…(O_O)
  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 08:54
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年07月20日

☆俺はこうしてタネを採る☆

植え替えて種取り用に残しておいたニンジン☆
あの企業には負けないように、こうして地道に種を取ります!
また来年楽しんでもらえるように♪

  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 07:18
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年02月18日

☆たまには作業のことを^^;☆

またまた広島の友人が素晴らしい活動を継続しているので、
それに触発され、たまには最近更新できてない畑の様子を撮ろうと思いましたのでここにアップしておきます♪

友人にすすめたジャガイモの植え付けを行った時の模様です☆
今年は昨年、大失敗したので何とかリベンジしようと気合入れてやってみました^^;
が、またこの気合が空回りせんとも限らんので、
この後の観察だけは怠らないようにしようと思いました!

広島の友人にも、春くらいにまた見に来てほしいです。
あ、俺も行こっかな♪
計画してみよっと。  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 00:42
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年01月02日

☆仕事始め☆

昨日、1月1日より仕事始めとして次の植え付け用の畑の準備、
そしてモロヘイヤの種採種をしてきました^^

昨日は気候もよく、
そしてチアキ先生はルッコラ・セルバティコの間引きを手伝ってくれたおかげで、
スムーズに?作業を行うことが出来ました♪

↑モロヘイヤの種。
なんにもしてないのに、いきなり青い!
初めて見た時は消毒薬が粉衣してあるのかと思いましたが、
自然にこんな色が出ちゃうモロヘイヤさんはスゴイ!

いきなり自然ってすげぇなぁって感じることができた2013年の幕開けでした☆
本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 12:49
Comments(0)『はたけ』の様子

2012年12月30日

☆仕事納め(?)☆

みなさん、この一年、どのように過ごされたのでしょうか?
僕も意外に?いろいろな出来事が起こり、
また2013年は、きちんとしたオトコにならねばなぁと思っている次第でございます。

喪中につき、年始のご挨拶は致しかねますので、
一年間の感謝の気持ちと、
来年もよろしくお願いします、
という意味をこめて、
本日、ブログを更新させていただきました。

実際に仕事納めかどうかは分かりませんが、
年内に種を播くのは最後となるため、
その写真をアップします^^

この一年もありがとうございました!
また、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m


それではみなさん、
素敵な年末・年始をお過ごしください☆  
タグ :ごあいさつ


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 12:14
Comments(0)『はたけ』の様子

2012年10月09日

☆種用の白ナス☆

先日の台風にも飛ばされずに、
種用にと保存している白ナスがだいぶ大きくなってきました^^

このまま樹につけっぱなしで、
もうしばらくすれば種用のナスの完成♪

来年のために、負けるな~!  
タグ :白ナス種用


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 14:43
Comments(0)『はたけ』の様子

2012年01月10日

☆今シーズンもアノ野菜が♪☆


ザーサイ!キターっっっ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━━!!!!

なかなかフレッシュなザーサイを見る機会がないですが、
これは前作の種を自家採取したものです♪

ニガミとカラミ、そして味わうことによって感じる甘みのコラボレーション☆
炒め物、スープ、漬物に!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 23:35
Comments(0)『はたけ』の様子

2011年12月12日

☆トンネル内の小松菜☆

先日、カルチャースクールの生徒さんたちと一緒に準備した畑のトンネル☆
そこにはコマツナの種を播いておいたんですが、
今年は気温が高かったせいもあるでしょうが、
やっぱりトンネルの保温&保湿効果により、
この時期でもすぐに芽が出てきました♪

現在、こんな感じです(^^)

順調にいけば1月には収穫出来る予定!
楽しみです♪

しかし、また、ブログにあげる写真が良くないせいで、
撮影機器の更新が出来てないところを突っ込まれるのが怖し(笑  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 22:43
Comments(0)『はたけ』の様子