QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
農カツ☆カツヨシ
農カツ☆カツヨシ
最初は自然とwild KATZ!
その後、いつの間にやらmild KATZ
そして時にはchicken KATZ.
辿り着いたのがcrazy KATZ…。
しかし遂にはcrazyな日々ともオサラバ!?

流れ流れてIT業界へ…。
正直な仕事がしたい!
その一念で自分にしか出来ない、可能性を感じ、
フィールドを変える決意をする。
そう、生産者への道を!!!!
(要は農家を目指して飛び出しました(笑))

豊橋市北部エリアにて、
化学合成された農薬・化成肥料を一切使用せず、
少量多品目でお野菜を育てております。
ココロとカラダは食べたものだけで創られる
をテーマに活動しております☆

この若輩ものにご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します!

2012年09月17日

☆"iiwan" new color coming up!☆


いつもお世話になっている豊栄工業さんのiiwanシリーズ!
先日、新色が発売されたということで、
サンプルをお持ちいただけましたm(_ _)m

なんとこの食器たち、
トウモロコシから出来ていて、
土に還るシロモノなのです!

最初聞いた時はウソかと思いました(笑
だって、こんなに立派でオシャレで、耐熱性もありつつ、
しかも安全!なんて夢のような器です^^

口にしても安全な素材で出来ていて、
小さな子供たちにも使いやすいデザイン♪

ぜひ手にとっていただきたいと思います☆

ベジモの畑deバーベキューa.k.a.ファーベキューに参加してくだされば、
実際に使ってもいただけますので、
そちらもよろしくお願い致しますm(_ _)m

株式会社豊栄工業 iiwan いいわん
https://ssl102.heteml.jp/hoei-bp/store/index.php?route=product/manufacturer&manufacturer_id=11  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 20:20
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2012年09月12日

☆畑に野人現る?!☆

ガサガサっ!
物音がする方へ眼をやると…

ん?

なんじゃこりゃー(笑
畑にイケメン野人が来てましたw



だけど、無事に捕獲!
衣服と、野菜を与えて、山に帰しました(笑

出会えてよかった!
来てくれてありがとう♪
またね☆  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 21:26
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2012年03月21日

☆Sunday Spiceさん来畑♪☆

毎週月曜日、東三河が誇るカレーの移動販売SundaySpiceさんが、
小坂井にあるカーゴシゴシさんにて営業されてます☆

なんとそこは畑から5分くらい♪
いつかの豊川「おいでん祭」にて話しかけたのがきっかけで、
そこから仲良くさせてもらってます^^
そしてどすごいブログの「イケトーーール」でも、
偶然にも№11、№12の絶妙な連携プレーが炸裂して、
大笑いさせてもらいましたw

この日は名古屋からいつもお世話になっている先輩が、
畑を手伝いに来てくれたので、
お昼はクイックな感じでカレーをチョイス☆
今日は「あいがけ」を。

スパイシーだけど、食べた後に残る爽やかさ、
そして雑穀米の歯応えが、
いつもクセにさせてくれます(^o^)/

それが偶然、「丁度畑に行こうと思ってた!」とのことで、
SundaySpiceさんのお昼休憩時に畑に来てくださいました♪

風が強めだったので、
少し手伝ってもらいながら、
畑で色々と写真を撮ってくださいました☆
そして春にカレーに使う野菜たちを買っていってくださいました^^
Sunday Spiceさんとコラボ出来るのも楽しみです♪

ベジモの紹介と、その時に撮ってもらった写真もブログにて紹介くださいました!
http://sundayspice.dosugoi.net/e336014.html
刺激的な人々が多いので、
この環境に感謝の日々!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 06:00
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2012年03月20日

☆イケメン農家さんのご講話☆

書きたいことがなかなか溜まっていってしまう、
ブログ初心者のカツヨシです(^^;)

先日、告知してあったように、イケメンニンジン農家さんのお話を聞くため、
3月18日に岡崎にある農遊館に行って参りました♪

農遊館と同系色の一期家一笑の大西洋くんと☆
車中、インフルエンザの病み上がりを気にしていた僕に、
とても勉強になる話をしてくれました。


『ニンジンの世界へ「案内」「ご招待」「にんじんについて語ります」』など、
色んな表現でチラシが貼ってあったのがまず面白かったです(笑


がっつりその農家さんのニンジンが並んでました☆
これでもかなりの量が減ってるのだそう!
人気モノです。

か~ら~の~!愛知県知事賞!燦然と輝いております~!

あいにくの天気だったので、人が集まるかどうかが不安だったそうですが、
フタを開けてみれば…、

この満員です!
さっすが!


ニンジンについてのアツイ思いを、
分かり易い言葉で話してくれたのが印象的でした^^
話の仕方や、表情、内容と、全てが勉強になりました☆
これが「イケメン」っちゅうことですねw


話を聞いてる"風"な大西洋氏(笑
(ホントはちゃんとメモを取りながら聞いてましたよ^^;)

でもふと見たらめっちゃウマイ似顔絵も描いてましたw

お話の後には、ニンジンとニンジンジャムの試食がありました☆

あの有名なアノ人も駆けつけてました(笑 試食に立ち上がるアノ人w


がっちり購入!

この仕事の出来るイケメンたちに囲まれて、
嫉妬心すら芽生えたカツヨシです(@_@)
素敵な仲間が出来て、あらためて僕も頑張ろうと思ったのでした!

ちなみにメディアスマイルではなく、
寝起きからこの笑顔なので悪しからず(笑  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 14:42
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2012年03月02日

☆一期屋一笑に行ってきました♪☆

先日の話ですが、
大学時代の友人が畑に寄ってくれました♪
久々に会った彼はカワイサよりも凛々しさがましてました(笑
さすが、10年!
僕はまだまだお子ちゃまなんだなぁと実感させられました^^;

そんな彼はスーパーで働いているそうなので、
豊橋下地にあるめちゃんこ有名スーパー「一期屋一笑」さんを案内しました!

ここは超ローカルスーパーと謳っていて、
地元に超密着しながら営業されている有名スーパーなのです!

聞いた話ですが、お店でのお客様の滞在時間は、
通常のスーパーの何倍にもなるそう!
これは居心地が良い証拠なんでしょうね(^^)

いつも話題をかっさらうウワサのあの人はいませんでしたが、
店長様が僕のことを覚えていてくださり、
少しお話できたのが嬉しかったです♪

↑アイツのアレw

そんなお店に友人は興奮!
いろんなヒントが隠されている、と何かを得てくれたようです。

また巷でウワサのあのオトコ、大西洋と書いてヒロシと読む、
がいる時にあらためてお話を伺いに行こうと思いました。
さすが、話題の中心にはいつもアイツがいやがる(笑

彼に認めてもらえるようにはりきります!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 07:15
Comments(2)vegimo-FAMILIA

2011年12月23日

☆trattoria t.v.b☆

今週、豊川市にまたまた素敵なお店がオープンしました♪

trattoria t.v.b
愛知県豊川市下金居場107
(0533)83-8332

先日、代表H氏ともども学生時代からの友人が遊びに来たので、
オープン翌日に一緒にランチに行って来ました♪

ボリューム満点の前菜☆

ボロネーゼ♪普段はあまり食べないのですが、
この日の自分にはがっちりマッチ!

素敵な器と…

カワイイ飲物!

まだオープンされて間もないので、
お店のコーディネートも含めて、
これから少しずつ練り上げていくとおっしゃってましたが、
素材の味を活かした料理に舌鼓を打ち、
とっても満腹&満足なランチとなりました^^

これからどうなっていくか楽しみです♪
みなさま、ぜひお誘い合わせの上、お楽しみくださ~い!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 22:16
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年11月20日

☆ほしの珈琲さんとベジモ野菜たち☆


昨日、初めて「ほしの珈琲」さんにお邪魔してきました☆
ハジメテ行ったにも関わらず、すっかりと素敵な空間にくつろぎまくってしまいました(^^;)

ベジモ代表のH氏がほしのさんに声を掛けていただいたのがきっかけで、
"約束を守るオトコ"H氏&イケイケ?ダダモレ?近ちゃんの決定により、
僕も一緒にお邪魔させていただくことになったのでした(^^)
さすがハンターZw

ベジモ野菜を使い、H氏自ら腕を奮って、参加してくださったみなさんに召し上がっていただきました!

イケトーーール先輩の山本さんにもお会いできて光栄でした♪

ハジメテお会いする方々ばかりでしたが、
がっちりと馴染ませていただき、
本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました!

この機会を設けてくださったほしのさん、本当にありがとうございました!
またおいしい珈琲をもう少し濃い目でいただきに伺いたいと思います(笑

オマケ

ハジメテ引いてみたオーラカード?
普段は少し遠慮してしまうのですが、
ダダモレ王子が楽しげに引いていたので便乗してみました(^^;)
そしたらなんだか素敵なことが起きる予感でした♪  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 22:43
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年11月11日

☆素晴らしき語らい☆


東京からSpecial Guestが来てくださっていたので、
昨日、今日とご案内させていただきました♪

志高きオトコ!
東京でマクロビオティック居酒屋で働かれていたのですが、
現在、独立を考え行動中。
そしてまず、ワレラ、ベジモにお声を掛けていただいたのです☆

お会いするのは二回目で、
ゆっくりと話したのは実はハジメテだったのですが、
人見知り(!?)カツヨシと24時間を共にしてくださいました(笑

「人をご案内する」という行為を生まれ育った街でなく、
第二の故郷、東三河で行なったので、
至らない点が多々あったとは思いますが、
訪れた先の人たちの強力な協力もあり、
楽しんでいただけたのではないかと思います!

また次会う時も楽しみです☆
彼の思いのアツサ、剛さに、
もっとやってかなかんなぁ、としみじみと感じた時間でした(^^)



ホントにみなさんのおかげでっす!
マジっす!
テンキュー!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 20:22
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年09月29日

☆廻屋さん、ありがと!☆

今日、久しぶりに廻屋農園さんに会いました♪
そしてベジモザーサイの種播きを手伝ってもらいました~っ!

廻屋さんに会うと、嬉しくなっちゃいます(笑
写真を撮り忘れちゃいましたが、
農業に携わる先輩として、また良き仲間として、
色々と教えていただきながら、
がっつり共に揚がっていきたいと思ってます!



ウレシイこと続きで、全くやられたと思ってた白菜さん☆
ちょろっとですが、復活したのが出来ました~!

↑この状態からの復活☆
作物はすげぇな~って毎日、実感してます(^^)  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 00:35
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年09月28日

☆[1dayイベント] ☆

今夜はnew moon!?
そんな夜にチアキ先生からhotな情報が入りました♪


[1dayイベント] ヨガ&ベジランチ会

ベジモのお野菜たっぷり、地元の西土米(玄米)を使った身体と心に優しいお料理を食べながら“食”について考えよう。
10月5日(水曜日)
11:00~11:30 ヨガ
11:45~13:00 ランチ&座談会
メニュー:
・玄米
・秋野菜の味噌汁
・オートミールのカツ
・付け合わせ野菜
定員4名
参加費:2000円


詳しくはチアキ先生のスタジオHPで☆
豊橋の少人数制ヨガ&マクロビオティックスタジオ
SEEDS OF HAPPINESS
http://seeds-of-happiness.com/  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 00:41
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年07月07日

☆ロータス・ガーデンさん☆

実は先日、「森の花畑」さんの1st anniversaryの後、
岡崎市にある体験農園ロータス・ガーデン」さんにもお邪魔してきました☆


入り口には紋章が♪


↑ちゃんと休憩スペースもあります☆

休耕田を造成して畑にしたんだそうです!
すげぇ…。
って満喫しすぎて、他の写真を撮ってないことに気づきました…orz
(いつも通り…。)

畦(あぜ)にはクローバーが播いてあって、
カワイイ花をつけてました♪

そして下の方にはその名の通り、ロータス(蓮・ハス)が今か今かと、開花の日を待ち望んでいました!


↑マスコット?の鶏さんもいらっしゃいます。
サマータイムなのでちゃんと?3時30くらいから鳴くそうです(笑

荒れてしまった田畑がちゃんと、”田畑として蘇る”ことはやっぱり素晴らしいと思いました。
確かにあると便利だけどコンビニになっちゃったり、
なんか色んなお店になっちゃったりしてますが、
やっぱり元?の姿で活躍できるのが良いのではないかな~、と。
(つきつめると元は山だぞ!って怒られるかもしれんすけどw)

田畑(たはた派?でんばた派?)サイコー!

これからも色々と教えていただきたいと思います!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 21:20
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年07月03日

☆森の花畑さん1st anniversary♪☆

行って参りました♪
岡崎市 栄にあるこだわりやおや『森の花畑』さん☆

4月からベジモ野菜を置いてくださってます。
私は初めて訪れたのですが、
めっちゃくちゃイイ感じのお店!でした^^

↑周年のポスター☆

↑先日送ったニンニク、ニンジン、畑の?、マリーゴールド、菊の花↓



↑仕入れ先農家さんとして、『ベジモ愛知』もスペースをいただきました♪

到着していきなり絵本の読み聞かせwithウクレレを堪能させていただき、
子供たちに混じって、イイ大人も楽しんできちゃいましたw

『森の花畑』さんのオリジナル絵本「森の花畑」も公開していて、
こどもたちにも、楽しく野菜たちが身近に感じられたのではないでしょうか♪

↑きゅうりとパイン・アップルのヘルシージュース「美人の潤い」

↑で、潤うカツヨシ(笑

お昼には1F部分にあるカレー屋さんでカレーをほおばって、

↑9種の野菜のベジタブルカレー☆

↑カレースープwith玄米☆
『森の花畑』さんにあるこだわりの野菜たちに感嘆の声をあげ、

楽しげな雰囲気の中、記念撮影をし、
お店を後にしました☆

たくさんの方に囲まれていて、
すごく良い空気が流れていたような気がします。
お店の雰囲気も、建築士の方の自宅兼事務所を増改築したようなので
なるほど!ってすっかりくつろいできjました~。

い~い感じでのんび~りした後に、
畑に戻ってがっちり汗だく(笑

色々と勉強になる一日でした☆

特に他の農家さん方の野菜たちがホントに素晴らしかった!
ベジモ野菜ももっと頑張ろう!と思った今日でした!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 21:07
Comments(2)vegimo-FAMILIA

2011年04月26日

☆お師匠さんとこの見学ツアー☆

日曜日にお手伝いしてきた?(弁当食べてきた(^^;))カツヨシです☆
ホントは昨日、アップしたかったのに…。
毎度のタイムラグですみませんっ!

地域密着スーパーなスーパー、
一期屋一笑」さんが企画したこのツアー、
この日は観光バスでのご登場!
総勢30名以上の一大ツアーでした☆

最初に師匠が自家採種されている「オクラ」の種の説明。
積極的なボーイががっちり手をあげて、オクラの種を取り出してました♪

続いて移動後、こちらも自家採種の種を用いたカボチャの苗の定植。
10名ほどの希望者の方に定植を行っていただきました。

定植時にはネギの仲間のチャービルを2本、
カボチャの苗を抱きかかえるように、一緒に植えてあげます。
これには共に成長を助け合う作用と、
カボチャを病気から守る効果があるとのこと☆

さきほど取り出したオクラの種蒔き。
みんな楽しんで積極的に参加されてました♪


今度はレタスの定植。
レタスの種は購入されたものですが、
もちろん種子消毒はされていないもの!
そして苗土も自分でブレンドするので、
化学合成物質は一切使用されてません!
まだまだな僕も立派な苗を目指して頑張ります(@_@;)


その後は、菜花摘みと、ブロッコリーのワキ芽取り。
どちらもおいしく食べられるので、
ベジモでもガッチリと採ってます♪

色んな観点からの質問もたくさん出て、
聞いている僕も参考になりました。


そして菖蒲園に移動してのランチ☆
地域密着スーパーなスーパー、「一期屋一笑」さんの手製弁当!
そして包み紙には主宰の『大西洋』と書いて「ヒロシ」と読む
アツいおとこのヒロシくんお得意のメッセージが添えられていました。


いつかベジモ畑でも同様のツアーが組むことが出来るように、
僕もはりきっていきたいと思います!

その節には、みなさん奮ってのご参加をお願いします(笑



コチラでもツアーについて書いてくださってます♪
↓『パン持って歩こう』↓
http://plaza.rakuten.co.jp/pochikozu/diary/201104240000/  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 14:07
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年03月04日

☆カルナドラッグストアにて♪☆

昨日、カルナドラッグストア小坂井店に買い物に行ったら、
なんと!
先日の新聞の切り抜きを飾ってくださってました♪


このカルナドラッグストアさんは、
お客様第一主義で、
地域密着こだわり商品を扱っており、
そして園芸資材も揃うので、
私もかなりの頻度で訪れていますw

そしてベジモのお野菜を、
ベジモとして本格始動した頃から、ご指定いただいています☆


こちらが美容部美女と、イケメン社長!
いつもお世話になっておりますm(_ _)m

訪れる度に実感すること。
それはカルナのスタッフのみなさんがホントに笑顔でお客さんに接していること!
マニュアル接客ではない、お客さんと近い距離で接していることが、
カルナドラッグの一番の特徴ではないでしょうか(^^)

そしてカルナドラッグさんでは、
4月から始まる有機農業カルチャースクールを応援くださっています!

カルチャースクールのチラシも置いていただいてますので、
みなさん、温かいお店、カルナドラッグへ!

カツヨシンブンを見逃した方もぜひ(笑
  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 00:55
Comments(0)vegimo-FAMILIA

2011年02月03日

☆One Soup,Three Veg☆

遅ればせながら、「One Soup,Three Veg」さんへ開店のお祝いに行って来ました☆
こちらはお世話になってるFM豊橋 津谷さんのお店!

リニューアルオープンを果たし、
三河の農畜産物の生産者とコラボして、
野菜惣菜とスープのデリのお店

になったのです♪

お祝いとしてお花を持って行ったのですが、
何も考えないカツヨシは、花束で持っていってしまいました…(^^;)

そこでワレラのチアキ先生手際よく…。

お~、助かった~、と眺めていたら、
「ダメだ~っ!」
と、怒られちゃいました(T-T)

これはもうプロに頼むしかない
と、お花のプロ「LACLE」さんに駆け込みました(笑

↑生まれ変わったお花さん♪
一安心です(^^)
生まれ変わる前の写真はチアキ先生が納めておりますので、
またアップしたいと思いますw


こんにちは~と、ハジメテ!?お邪魔した店内にて、
早速、津谷さんに飾っていただきました~。

今回、月に一度のベジモのお野菜情報「ベジモットレポート」も担当してくださってます♪
お店の情報などは、コチラをご覧いただければ幸いです☆

チアキのおいしいブログ
http://vegetablemotto.com/blog/
  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 00:03
Comments(2)vegimo-FAMILIA