2011年12月09日
☆エクスカリバー!vol.2☆
最近、畑で収穫出来ている大根さん方♪

なかなかに精悍な顔つきをされてます☆
鍋にも必要なアツイお野菜ですね(^^)
(エクスカリバー!(聖剣)って響きが気に入ったけど、使い方はいいのかしらん(^^;))
なかなかに精悍な顔つきをされてます☆
鍋にも必要なアツイお野菜ですね(^^)
(エクスカリバー!(聖剣)って響きが気に入ったけど、使い方はいいのかしらん(^^;))
2011年12月08日
2011年12月03日
2011年12月02日
☆野菜の生命力☆
以前の大雨でやられた~って感じだったルッコラ。
根がやっぱり水に浸かってしまうと、
根が傷んでしまいます…。
だけど、なんだかんだ葉が良く獲れるものもあったので、
不思議に思ってましたが、
ちょっと抜いてみると…↓

↑写真では分りづらいかもしれませんが、
新しいイキイキとしたピッカピカの根が出てきていました♪
これのおかげで新しいキレイな葉を生んでくれてたようです☆
こんな作物の粘り強さから、いつも勉強させてもらってます(^^;)

こちらは先日の有機農業カルチャースクール@ベジモファームの様子☆
根がやっぱり水に浸かってしまうと、
根が傷んでしまいます…。
だけど、なんだかんだ葉が良く獲れるものもあったので、
不思議に思ってましたが、
ちょっと抜いてみると…↓
↑写真では分りづらいかもしれませんが、
新しいイキイキとしたピッカピカの根が出てきていました♪
これのおかげで新しいキレイな葉を生んでくれてたようです☆
こんな作物の粘り強さから、いつも勉強させてもらってます(^^;)
こちらは先日の有機農業カルチャースクール@ベジモファームの様子☆
2011年11月21日
☆さといもof the year!?☆
急に寒くなりましたね(>_<)
やっぱり体が馴染まず、鼻づまりまくりなカツヨシです…。
そんな中、今日、掘ったさといもさん☆

ドデカイ!?イモがたくさんついていて、一株でずっしり!でした(^^)
これからホクホクがおいしい季節ですね♪
お鍋にもぴったりのbestサトイモさんたちです!
やっぱり体が馴染まず、鼻づまりまくりなカツヨシです…。
そんな中、今日、掘ったさといもさん☆
ドデカイ!?イモがたくさんついていて、一株でずっしり!でした(^^)
これからホクホクがおいしい季節ですね♪
お鍋にもぴったりのbestサトイモさんたちです!
2011年11月09日
☆先日の農業体験で播いた種☆
先日、ベジモメインファームにて行われた農業体験イベント☆
たどたどしかったでしょうが、無事に(?)過ごすことが出来ました♪
その体験の中にあった種播き。
「コウサイタイ」(紅菜苔)の種を播きました。
これは早春に芽を摘んで食べるナバナの一種なのですが、
この菜の部分も、ウマイ!ので、
間引きをして葉物でも出荷してます(^^)

気候が良かったのか、3日ほどで芽を出しました♪
カツヨシ「種が小さいですけど、出来るだけ3~4粒ずつ播いてくださ~い!」
の直後に、お子さんが「めっちゃ播いちゃった!」w
カツヨシ「まぁ、10個くらい気にしんくていいよ~」
「もっと!」

↑で、これ(笑
ここか~っ!wって一人で楽しんでます☆
参加されたみなさん、ありがとうございました♪
また、みなさんが播いてくれた種の様子を見に来てくださいね~!
残念ながら来れなかったみなさん、
次回はぜひ、一緒に楽しみましょう!
たどたどしかったでしょうが、無事に(?)過ごすことが出来ました♪
その体験の中にあった種播き。
「コウサイタイ」(紅菜苔)の種を播きました。
これは早春に芽を摘んで食べるナバナの一種なのですが、
この菜の部分も、ウマイ!ので、
間引きをして葉物でも出荷してます(^^)
気候が良かったのか、3日ほどで芽を出しました♪
カツヨシ「種が小さいですけど、出来るだけ3~4粒ずつ播いてくださ~い!」
の直後に、お子さんが「めっちゃ播いちゃった!」w
カツヨシ「まぁ、10個くらい気にしんくていいよ~」
「もっと!」
↑で、これ(笑
ここか~っ!wって一人で楽しんでます☆
参加されたみなさん、ありがとうございました♪
また、みなさんが播いてくれた種の様子を見に来てくださいね~!
残念ながら来れなかったみなさん、
次回はぜひ、一緒に楽しみましょう!
2011年11月09日
☆友人が播いてくれたルッコラの状況vol.2☆
gooブログの方では携帯アップロードしましたが、
丁度、前回の記事が芽が出たとこで終わってる…orz
ので、こちらに正規アップしてみたいと思います☆

こんなに立派になってます♪
もちろん!イタリアンレストランさんに出荷させてもらってます☆
土で育ったリアルな味を体感してください!
ありがとう!ヨシアキ&シンユウ!
丁度、前回の記事が芽が出たとこで終わってる…orz
ので、こちらに正規アップしてみたいと思います☆
こんなに立派になってます♪
もちろん!イタリアンレストランさんに出荷させてもらってます☆
土で育ったリアルな味を体感してください!
ありがとう!ヨシアキ&シンユウ!
2011年10月12日
☆友人が播いてくれたルッコラの状況☆
友人たちが手伝いに来てくれたのが約一ヶ月前☆
その時に播いてくれたルッコラの状況を♪

種播き後、ほぼ二日で芽を出しました☆

↑芽を出した後に台風が襲来!でも芽が出てから二週間でこのくらいの大きさに♪

↑で、さらに一週間!一週間でこの違い!
光合成量が一番多い時期なのだそう◎
もっと勉強して、作物たちがのびのびと育てるように頑張りま~っす!
その時に播いてくれたルッコラの状況を♪
種播き後、ほぼ二日で芽を出しました☆
↑芽を出した後に台風が襲来!でも芽が出てから二週間でこのくらいの大きさに♪
↑で、さらに一週間!一週間でこの違い!
光合成量が一番多い時期なのだそう◎
もっと勉強して、作物たちがのびのびと育てるように頑張りま~っす!
2011年09月25日
☆哀しいこととウレシイこと☆
先日の台風、みなさん大丈夫でした!?
なんか今、聞いてもひどかった~って声が多いので、
何かと心配です…。
そんな中、直撃を受けたベジモファームでは、
やっぱりやられてました…orz
その中でも特に被害が大きかったのが、
冬の定番「白菜」さん!
昨年、うまくいかなかったので、
今年はリベンジに燃え、手をかけてたのですが、
成長の度合いと、台風のタイミングがドンピシャ!
で、見事にやられてしまいました…(T_T;)

↑どこに白菜?って感じにやられてしまってます…。
さすがに手をかけた結果が一晩で…、というので凹んでましたが、
まだ間に合う品種があるというので、
またリベンジに燃え、本日種を播きました!
次こそは!
しかしながらそんな畑の中でもウレシイことも!
台風の前に播いて、暴風雨でダメージを受けてしまったと思われる種さんたちが芽を出してました♪

↑ゴボウさん!

↑タマネギさん!

↑そしてニンジンさん!
ホントに作物たちの持つ生命力ってのはスゴイなぁ~って感じ、
凹むことばっかりじゃないよって教えてくれた貴重な時です☆
毎日が感動!
師匠の言葉、
「毎日、最高と思って眠りにつけるよう」に、
明日もはりきりまっす!
なんか今、聞いてもひどかった~って声が多いので、
何かと心配です…。
そんな中、直撃を受けたベジモファームでは、
やっぱりやられてました…orz
その中でも特に被害が大きかったのが、
冬の定番「白菜」さん!
昨年、うまくいかなかったので、
今年はリベンジに燃え、手をかけてたのですが、
成長の度合いと、台風のタイミングがドンピシャ!
で、見事にやられてしまいました…(T_T;)
↑どこに白菜?って感じにやられてしまってます…。
さすがに手をかけた結果が一晩で…、というので凹んでましたが、
まだ間に合う品種があるというので、
またリベンジに燃え、本日種を播きました!
次こそは!
しかしながらそんな畑の中でもウレシイことも!
台風の前に播いて、暴風雨でダメージを受けてしまったと思われる種さんたちが芽を出してました♪
↑ゴボウさん!
↑タマネギさん!
↑そしてニンジンさん!
ホントに作物たちの持つ生命力ってのはスゴイなぁ~って感じ、
凹むことばっかりじゃないよって教えてくれた貴重な時です☆
毎日が感動!
師匠の言葉、
「毎日、最高と思って眠りにつけるよう」に、
明日もはりきりまっす!
2011年09月21日
☆またまた台風~…☆
結構な直撃でしたね!
ベジモファームでは風と雨の影響がモロに出ました…。
今日が誕生日☆色々な方からメッセージをもらって、お祝いしてもらい、
つくづくワタシは幸せものだなぁと実感しております!
みなさんホントにありがとうございます!
しっかり明日っから畑のケアに走ろうかと思ってます。
そんな中、先日、来てくれた友人が播いてくれたルッコラの芽が出ていました☆

↑めっちゃくちゃ麦わらが似合う友人w

↑この過酷な状況でも懸命に芽を出すルッコラ☆
来てくれただけでなく、他の友人も招いて、サプライズの誕生日会を開いてくれました♪
全然予想もしてなかっただけに、
ただただ驚き!
サプライズパーティとは何ぞやと、教えてもらった気がします(笑
とにかく嬉しくて、あらためて素敵なファミリーに囲まれていることに感謝感謝☆
このご恩を、良いカタチでお返しできるように、
これからも野菜たちが育つお手伝いをしていきたいと思います♪
みなさん、ホントにありがとー!
ベジモファームでは風と雨の影響がモロに出ました…。
今日が誕生日☆色々な方からメッセージをもらって、お祝いしてもらい、
つくづくワタシは幸せものだなぁと実感しております!
みなさんホントにありがとうございます!
しっかり明日っから畑のケアに走ろうかと思ってます。
そんな中、先日、来てくれた友人が播いてくれたルッコラの芽が出ていました☆
↑めっちゃくちゃ麦わらが似合う友人w
↑この過酷な状況でも懸命に芽を出すルッコラ☆
来てくれただけでなく、他の友人も招いて、サプライズの誕生日会を開いてくれました♪
全然予想もしてなかっただけに、
ただただ驚き!
サプライズパーティとは何ぞやと、教えてもらった気がします(笑
とにかく嬉しくて、あらためて素敵なファミリーに囲まれていることに感謝感謝☆
このご恩を、良いカタチでお返しできるように、
これからも野菜たちが育つお手伝いをしていきたいと思います♪
みなさん、ホントにありがとー!
2011年09月03日
☆台風中継!?☆
風やめてぇ~~~~っっっ!!!!
って感じです…。

オクラも…

サトイモも…

モロヘイヤも…

定植したばかりのメキャベツも…
みんな風に必死に耐えとります!
みんな頑張って~~~~\(>o<)/
みなさんの地域はいかがですか!?
被害が出ていないことを祈っております…m(_ _)m
って感じです…。

オクラも…

サトイモも…

モロヘイヤも…

定植したばかりのメキャベツも…
みんな風に必死に耐えとります!
みんな頑張って~~~~\(>o<)/
みなさんの地域はいかがですか!?
被害が出ていないことを祈っております…m(_ _)m
2011年09月03日
☆台風やべぇっす…(@_@;)☆
まだ近づく前?の本日の午前中、
貴重なモロヘイヤさんが折れました…。
現在は四国に近づいてるそうですが、
かなりの風雨!
畑がマジで心配っす…。
出来る限り補強はしたけど、
こんだけの風には耐えられないかも…。
あとは祈っておきます!
2011年08月24日
☆うまそ~っ!と思いきや…☆
↑こぶりだけど、「やったぜ!ベイベー♪」
うまそ~だな~って見てみると…
↑がっちり穴が開いちゃってます…orz
OMGな瞬間(笑
ベジモなすは、最近、こういうのが多いんです(T-T)
でも、個人的に味はウマイっすよ♪
(「虫食いの問題」はいろいろと取り沙汰されてますけど…。)
2011年08月20日
☆とうがらし~☆
毎年、少しですがとうがらしも育ててます♪

まだ赤くなる前のとうがらし☆
生ってるとうがらしはなかなか見る機会がないのでは!?

しばらく置くと、このように真っ赤に変わります♪

本日の収穫☆
少しずつですが、
採ればまた生るので、
収穫の楽しみを何度も味わえますw
収穫したものは、生のままパスタに使ったり、
乾燥させて香辛料として使用できまっす☆
今年も楽しみです(^^)
まだ赤くなる前のとうがらし☆
生ってるとうがらしはなかなか見る機会がないのでは!?
しばらく置くと、このように真っ赤に変わります♪
本日の収穫☆
少しずつですが、
採ればまた生るので、
収穫の楽しみを何度も味わえますw
収穫したものは、生のままパスタに使ったり、
乾燥させて香辛料として使用できまっす☆
今年も楽しみです(^^)
2011年08月07日
☆あの女王がw☆
5月の女王 a.k.a メイクイーンがまだ獲れてます♪

なかなかに立派なものが獲れたのでアップ☆
しかしながら「採れる」or「獲れる」、
いつも悩みます(笑
「獲れる」って狩りとか漁なイメージだけど、
ジャガイモって「獲れた~っ」って感じだもんでw
まだまだあるのでガンガン「獲って」きまっス!
なかなかに立派なものが獲れたのでアップ☆
しかしながら「採れる」or「獲れる」、
いつも悩みます(笑
「獲れる」って狩りとか漁なイメージだけど、
ジャガイモって「獲れた~っ」って感じだもんでw
まだまだあるのでガンガン「獲って」きまっス!