QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
農カツ☆カツヨシ
農カツ☆カツヨシ
最初は自然とwild KATZ!
その後、いつの間にやらmild KATZ
そして時にはchicken KATZ.
辿り着いたのがcrazy KATZ…。
しかし遂にはcrazyな日々ともオサラバ!?

流れ流れてIT業界へ…。
正直な仕事がしたい!
その一念で自分にしか出来ない、可能性を感じ、
フィールドを変える決意をする。
そう、生産者への道を!!!!
(要は農家を目指して飛び出しました(笑))

豊橋市北部エリアにて、
化学合成された農薬・化成肥料を一切使用せず、
少量多品目でお野菜を育てております。
ココロとカラダは食べたものだけで創られる
をテーマに活動しております☆

この若輩ものにご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します!

2013年08月27日

☆今日も朝市開催中で〜す☆


フードオアシスあつみ小坂井 宿店さんで、11時までです(^-^)
みなさんのお越しをお待ちしております♪
  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 09:32
Comments(0)みみずっこ

2013年08月26日

☆2013堆肥切り返し三回目☆

今日は三回目の切り返しです☆


前回まで勢いよく発酵してくれていたので、今回は少し水分が足りませんでした^_^;

昨日のサラダの生ゴミも少し足して、十分な水を与えれば、
しっかり発酵してくれると思います(^-^)  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 10:34
Comments(0)有機農業カルチャースクール

2013年08月25日

☆オープン!☆

と、同時にスゴイ人!


さすかのbouquet(^-^)
楽しみです☆  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 17:31
Comments(0)イベント

2013年08月25日

☆ゲキ美味いモン出来ました!☆


梨とキュウリのスムージー&ベジモ野菜と梨の旬サラダ☆

本日のbouquet vol.5@ガレージ豊橋曙町にて販売です(^-^)

ベジモ×今川果樹園のコラボレーションをお楽しみに♪  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 14:43
Comments(0)☆揚がる料理☆

2013年08月25日

☆恵の雨!そしてブーケVOL.5☆

おはようございます!
久方振りのまとまった雨!
やっぱり人間の手でまく水とは内容が全然違います♪

そんな今朝もきゅうりを収穫☆
この採れたてもたっぷり使って今日の豊橋市曙町のガレージさんで行われるbouqet vol.5に臨みたいと思います(^-^)
今日は今川果樹園さんとのコラボ!
梨ときゅうりのスムージー、
シンプル旬サラダfeaturing梨、
そして梨の販売をする予定です!

今から準備に移ります!
まだ前売りチケットの取り置きも可能なので、お気軽にご連絡ください♪

楽しみ〜!  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 07:27
Comments(0)イベント

2013年08月24日

☆美しい田んぼ☆

本日訪れた安藤農園さんの田んぼ☆


美しい!
美しい過ぎる〜!
いつかあんな田んぼがやりたいです(^-^)

キュウリも素敵!

本日も感服致し候m(_ _)m  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 19:03
Comments(0)つぶやきw

2013年08月24日

☆神、降臨!☆

始まりました、有機農業カルチャースクール!
天気ももちそうです(^-^)


桂伍さんのお話です♪  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 09:12
Comments(0)有機農業カルチャースクール

2013年08月23日

☆明日の有機農業カルチャースクールは!☆

有機一筋40年!豊橋は賀茂町の安藤農園さんです^^
僕が思う最高に美味い野菜を育ててる安藤農園さん♪
ホントに何食っても美味い!

研修が終わった今でも、
安藤農園さんの野菜たちの元気さにびっくりさせられっぱなし!

ひとことに土づくり、といっても何が土づくりなのか分からない場合が多いのですが、
これが完成形か!と納得の野菜たちに触れる機会☆

そしてウワサの農業神、こと先代の桂吾さんにも会えるチャンス!

お時間ある方はぜひご参加ください(^-^)
僕も楽しみ~!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 23:57
Comments(0)有機農業カルチャースクール

2013年08月23日

☆企業戦士サラリーマンダム写真展☆

セブンイレブン豊川桜町店さんにて開催中!


ガンダムの名シーンの数々を、サラリーマンのみなさんがリアルに再現!
僕程度のガンダムファンですら分かるシーンですので、
熱烈ファンの粕谷さんだったら、興奮必死!
君は、ニュータイプの煌めきを見たか…?  
タグ :ガンダム


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 10:58
Comments(0)つぶやきw

2013年08月23日

☆本日直売中!☆

場所はなんと、


セブンイレブン豊川桜町店です(^-^)
有機とコンビニはなかなか接点ありませんが、
面白い店長さんとご縁をいただき、


そこから地域を応援したいというご意志から、
今回の直売に繋がりました☆

本日より三日間、オープン記念イベント開催中です♪


大道芸人もいらっしゃいますよ~!
一風変わったコンビニ、セブンイレブン豊川桜町店へお越しくださ~い(^O^)/  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 10:04
Comments(0)つぶやきw

2013年08月22日

☆free hug carrot☆

がっちり抱き合ってます(^-^)


どうしたらこんだけ密になれるか…。


それが問題だ(笑)
  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 08:28
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年08月21日

☆スクール打合せ☆

いよいよ今週末のスクールは有機一筋40年!安藤農園さんでの実習、見学です☆

僕も研修を受けたこの安藤農園さん、飛び上がるほど美味い野菜を育ててらっしゃいます(^-^)

今は息子さんがメインをはられてますが、先代はもうまさに神!
農業神と呼んでます♪
その神のお声も聞くチャンス☆

この機会にぜひ歴史あるホンモノに触れてください!
スポット参加もお待ちしておりま~っす(^O^)/  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 15:48
Comments(0)有機農業カルチャースクール

2013年08月19日

☆2013/08/17コメントへの回答☆

先日、いつも東京のレストランさんにてベジモの野菜を気に入っていただけている方から、
このブログにコメントを寄せていただきました。
ベジモのことを思ってのコメントありがたく思います^^
コメントでお返しするには少し長くなりそうだったし、
ちょうどどんな気持ちで農業に取り組んでいるかを少しでも知っていただくため、
記事投稿という形で回答させてもらおうと思いました☆

まず、そのお客様がお野菜を気に入っていただけてることに最大の感謝。
そして野菜を仕入れてくださってるレストランさんにも感謝です☆
しかし今回こういう記事を書こうと思ったのは、
僕の腕が未熟なことが原因です。
未熟ゆえに楽しんでもらえなかったこと、
とても歯がゆい思いです。

どんなことかといいますと、
まずは「大きなオクラが繊維が多かった」ということでした。
今回のオクラの中に、繊維が固く、食べられないものが入ってしまっていたようです。
太く大きな品種のオクラでも、繊維が気にならず、生でパクパク食べられるものがほとんどなので、
今回のオクラはこちらの確認ミスです。
申し訳ない気持ちです。

太く大きなものの中でも、大オクラと呼んでる品種があります。
こちらはベジモ小林のひぃおばあちゃんが、
戦時中に山口県に疎開した時に種を採ってきて、
この愛知県豊川の地で、70年あまり種を採り続けてきた品種です。
おばあちゃんが亡くなった今も、
その家で種を守り続けています。
このオクラ、大きくても繊維が固くならず、
15cmほどでも柔らかく食べられます。
周りのみんなも大好きです。

そして小玉のタマネギ。
サイズが小さめで、うずら大~ピンポン玉くらいの大きさで収穫しているものです。
種まきからあえて植え替えをせず、サイズを小さくすることで、
そのままシチューやスープ、素揚げしたりと、見た目にも面白く調理してもらえます。
その小玉タマネギのコクが少なく、味が薄いとのこと。
現在、僕は品種を選抜して、早生種は「ソニック」、中晩生は「アトン」としています。
そして今年初めて育てた晩生「もみじ」。
この小玉タマネギは「もみじ」でした。
今回の「もみじ」、種まきの時期が遅れてしまっていました。
それもあって、十分に苗の生育が見込まれず、
植え替えずに小玉にしようと思ったものでした。
コクが少なく感じられたのは、それも原因の一つと思います。
といいましてもベジモの普通玉タマネギ「アトン」とは味、コク、深みともに異なります。
今までのところ僕は個人的に「アトン」が多品種に比べ、一番、味、コク、深みがあると思います。
なのでその感覚で、小玉タマネギを召し上がっていただくと、
どうにも物足りなさを感じられるのかもしれません。
いかんせん、どちらも最高の状態で比較しなければ、一概に批評が出来ないので、
適期に種まきを行えなかった僕のミス。
今年は晩生「もみじ」も適期に播くように気を付けます。

そして「日本古来のもの」は美味しいと感じていただけていることが嬉しいです。
それら以外で感じられてる物足りなさ。
そこで一点、お伝えしたいことは、日本で原産の野菜はほとんどなく、
現在、日本国内で育てている野菜は地中海沿岸~エジプト、アフリカ諸国などで育てていたものが、
日本の歴史上、交流のあった国々から伝播しているというところです。
もちろん2000年以上前に伝播したものもありますし、
18世紀末に伝播したものまで野菜によって歴史はさまざまです。
なので、個人的には、どのような野菜でも、
元気に育てば、日本の気候、風土に合っていると考えてます。
現にオクラもアフリカ原産ですが、
山口県で70年以上前から栽培されているものがありますし、
何より、種を採り続けていけば、「"地"の野菜となっていく」と思います。
伝統野菜の中でも固定種は意外と多くなく、
途中から種を選抜して残してきたものがたくさんあります。
その地で育ったなので気に入った野菜を、その地で選抜して種を採り、
再び、その地で育てる。
この循環は素敵だと思っています。
少しずつですが、自家採種の野菜たちが提供できるようになってきました。
今作のオクラは全種類自家採種のものです。
そういったのも僕の楽しみの一つとなっています。

そしてこの気候の変化。
長年農業を営んでこられた方が、
こんな年は初めてだ、と口を揃えておっしゃいますし、
ニュースなどでも「観測史上初めて」、
「いままで経験したことのない」、
などのコトバを毎日のように耳にします。
そのことも含めて、出来る範囲ではありますが、
「元気に、自然の力で育った野菜の種を、
出来る限り採り続け、そして再び種を播く」ことで、
自家採種で提供出来る野菜を増やしていき、
さまざまな用途に使っていただけるように取り組んでいく、
ということを基本にし、これからも農業に携わっていきたいと思っています。


コメントに対する回答として十分ではないかもしれませんが、
ご一読いただけば幸いです。





種の話ではF1種などについての意見もありますが、
こちらは、また、別の機会で…☆  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 17:25
Comments(2)つぶやきw

2013年08月15日

☆bouquet vol.5開催!☆

8月25日(日)に豊橋市曙町にあるオシャレなガーデニングショップ garageさんにて、
緑・食・音のLIVE EVENT『bouguet vol.5』が開催されます!

1food&1drink付のこのお得なイベント、
今回出店させていただきます!
なんと4回目の出店☆ワレラガVEGIMOはfeaturing今川果樹園さん!
「ココロとカラダは食べたものだけで創られる」をコンセプトに、
みなさんに旬をお届けします!
今のところ今川果樹園さんの梨と、VEGIMOのきゅうりをあわせた○○を出品予定♪
お楽しみに^^

メインフードはツバメ食堂さん☆
喫茶「縣」さんのテンペバーガー販売、
原田章生さんの演奏と、今回のライブペインティングでは、bouquet vol.2で描いた絵が変化を遂げます。
名古屋からはパフォーマンスグループ「サブニュマ」!
太鼓とダンスに魅了されること間違いなし!vivaアフリカンミュージック!!
garageさんはいつもお得な植物の販売です。

そしてそして、完成度が高く好評な1stフルアルバムを発売した、
みんな大好きボタニカルライフ/botanical lifeはもちろん今回も出演です♫
前回のbouquetでは、お客さんをスタンディングさせての大盛り上がり!
今回はアルバム発売後、初のスタジオ以外でのライブなので、
超楽しみです!

1ドリンク1フード付き1800円、小学生まで無料です。お子様連れの方も気軽に遊びに来てください~!!

チケットは、ベジモ、豊橋 曙町 garageさんで発売中!
200名限定!!電話予約も、garageさんにて受付けています。
毎回ソールドアウトのこのイベント、早めの購入をオススメします!!!


8/25(sun)
bouquet vol.5 豊橋 曙町 garage OPEN 17:00/START 17:30 チケット 前売
り 1800円/当日 2000円
LIVE ボタニカルライフ、原田章生、サブニュマ名古屋、
FOOD ツバメ食堂、喫茶 縣、VEGIMOx今川果樹園

チケットは、garageさんにて発売中!!200名限定。
VEGIMOでも購入できますので、
メッセージなどお気軽にご連絡ください♪
  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 07:24
Comments(1)イベント

2013年08月13日

☆本日の朝市はおやすみですm(_ _)m☆

おはようございます!
暑い日が続いておりますね~!
一日、何リットル水飲むの!?って感じです^^;

さて、本日は朝市おやすみでございます!
一年に二度、ボンと正月はおやすみさせていただくので、
また来週みなさんにお会いできるのを楽しみにしております♪

来週はきゅうりが爆発してそうな予感…。
お楽しみに~☆  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 06:00
Comments(0)みみずっこ

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ