QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
農カツ☆カツヨシ
農カツ☆カツヨシ
最初は自然とwild KATZ!
その後、いつの間にやらmild KATZ
そして時にはchicken KATZ.
辿り着いたのがcrazy KATZ…。
しかし遂にはcrazyな日々ともオサラバ!?

流れ流れてIT業界へ…。
正直な仕事がしたい!
その一念で自分にしか出来ない、可能性を感じ、
フィールドを変える決意をする。
そう、生産者への道を!!!!
(要は農家を目指して飛び出しました(笑))

豊橋市北部エリアにて、
化学合成された農薬・化成肥料を一切使用せず、
少量多品目でお野菜を育てております。
ココロとカラダは食べたものだけで創られる
をテーマに活動しております☆

この若輩ものにご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します!

2013年08月09日

☆堆肥切り返し2013夏一回目☆

先日の有機農業カルチャースクールで、
進ちゃん先生の指導のもとに仕込んだ堆肥を切り返してきました☆

当日は水分量が少し多すぎたかも…と心配してたのですが、
切り返し前の温度71℃!

微生物ってスゴイ(>o<)

堆肥を預かってくださってる高橋さんと話したところ、
内容物にモミガラが多かったので、
水分がよく抜けて、ちょうど良くなったためではないか、
とのご意見でした☆

切り返し中も良い感じで湯気が立ち上り、
放線菌もしっかりと出て、虫の発生もなし!

最後に容積を増やすために、水は足さずに落ち葉を少し(約80Lほど)足しました。
次回の切り返しは一週間後の8月15日10時~♪
  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 23:17
Comments(0)有機農業カルチャースクール

2013年08月06日

☆イイ根♪☆


おはようございます!
みなさんの朝市にかける想いが雨を遠ざけましたね(^-^)

本日は朝市です☆
フードオアシスあつみ 小坂井 宿店さまにて、開催です!
来週はお盆休みになるので、本日よろしくお願いしますm(_ _)m  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 08:27
Comments(0)みみずっこ

2013年08月05日

☆オクラのアタマって…☆

おはようございます!

オクラのアタマって、どっちだと思いますか⁈

最近の疑問…(O_O)
  

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 08:54
Comments(0)『はたけ』の様子

2013年08月01日

☆今週末のスクールは生ゴミ堆肥です☆

いつもベジモ愛知を応援くださいまして、
誠にありがとうございます^^
カツヨシ@ベジモです☆

さて、今週末8月3日(土)ですが、
AM9時~環境テクシスさまにて、
生ゴミの堆肥化の講座が行われます!

講師は土の専門家、大橋氏(通称しんちゃん)ですw

良い堆肥を作るメカニズムを知る良い機会です。
土の発酵の素晴らしさを、みなさんで確認したい!

ぜひこの機会にスポット受講制度をご利用いただければと思います。
その際には家庭で出た野菜クズを乾燥させてお持ちいただければ、
一緒に混ぜることも可能ですので、よろしくお願いします。

なお、環境テクシス様は今夏に新工場へと移転されます。
今回の講座は一足早く、新工場にて行わせていただけます♪
〒442-0847
愛知県豊川市白鳥町山桃5-1
☆旧工場から車で3分ほどのところです。

一回の受講料は3,500円(資料代込)です。
みなさまのご連絡をお待ちしております☆
  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 17:18
Comments(0)有機農業カルチャースクール