2013年09月15日
☆大橋さん、こんな感じっすT_T☆
台風対策の後で、他の圃場も回ってみました。
珍しく完璧に発芽してた大根は、
見事にキスジノミハムシの成虫に食害されて、ほぼ全滅!

播き直し必至です^_^;
太陽消毒を信頼してましたが、やっぱり播き時が早かったみたいですT_T
このキスジ、幼虫は大根やカブに黒いスジをガンガンにつけてきて、
成虫は大根、カブはモチロンのこと、
ほぼ全てのアブラナ科の葉を食害します>_<
アブラナ科にとって最強の虫(O_O)
でもメインファームには最近とんとお目にかからないので、
きっと何か意味があるのでしょう(~_~;)
まぁいつも通りなので、また播き直すだけですけどね(笑)
(と、強がるT_T)
で、台風はどこ行った^_^;?
気持ち良い快晴♪
珍しく完璧に発芽してた大根は、
見事にキスジノミハムシの成虫に食害されて、ほぼ全滅!

播き直し必至です^_^;
太陽消毒を信頼してましたが、やっぱり播き時が早かったみたいですT_T
このキスジ、幼虫は大根やカブに黒いスジをガンガンにつけてきて、
成虫は大根、カブはモチロンのこと、
ほぼ全てのアブラナ科の葉を食害します>_<
アブラナ科にとって最強の虫(O_O)
でもメインファームには最近とんとお目にかからないので、
きっと何か意味があるのでしょう(~_~;)
まぁいつも通りなので、また播き直すだけですけどね(笑)
(と、強がるT_T)
で、台風はどこ行った^_^;?
気持ち良い快晴♪
2013年09月15日
☆台風対策^_^;☆
日が照ってきました(笑)
が台風の進路が、またやべぇ感じなので、
付け焼き刃の台風対策してます^_^;

もちろん自然に勝とうなどとは微塵にも思いませんが、
みんなで播いた種が発芽しだしたこのタイミング>_<

大事にならないように祈りますm(_ _)m
が台風の進路が、またやべぇ感じなので、
付け焼き刃の台風対策してます^_^;

もちろん自然に勝とうなどとは微塵にも思いませんが、
みんなで播いた種が発芽しだしたこのタイミング>_<

大事にならないように祈りますm(_ _)m