2011年02月10日
☆春作ジャガイモの準備~植える前編~☆
立春を過ぎて、
一気に春めいた日が増えた気がします☆
今日、明日と冷え込むようですが、
日差しだけなら、
カンペキ春!
また一段と忙しくなっちゃいそうです(^^;)
嬉しいことですが…w
今回は春ジャガイモの準備について♪
まずは、種芋となる芋を確保!
希釈率100倍の木酢に30分ほど浸しておくと、
病気が出る確率が改善されるそう☆
今回はそこにEM液を足してみました~。

↑特製液につけこまれる「キタアカリ」w

↑「レッドムーン」(赤いメイクイーン(^^;)?)

↑そして浸し終わったら、よ~く乾かします。
春作のジャガイモは、大きい種芋の場合、芽が残るようにカットして使用してもOK!

↑なので、今回のキタアカリはMサイズくらいなので、
半分に切ってみました~。
おおよその目安は30~40gらしい…。

↑傷み防止にその切り口に草木灰(ソウボクカイ)をつけます。
他の人の中には、植えつける4~5日前に切って、
風通しの良いところにおき、乾燥させてしまえば良い、という方もいらっしゃいました。

↑今日はここまで!
約25kgの種芋たち…。
しかし、あと、20kg残ってます…orz
みなさんの喜ぶ顔が見たいだけに、
はりきりまっせ~!
一気に春めいた日が増えた気がします☆
今日、明日と冷え込むようですが、
日差しだけなら、
カンペキ春!
また一段と忙しくなっちゃいそうです(^^;)
嬉しいことですが…w
今回は春ジャガイモの準備について♪
まずは、種芋となる芋を確保!
希釈率100倍の木酢に30分ほど浸しておくと、
病気が出る確率が改善されるそう☆
今回はそこにEM液を足してみました~。
↑特製液につけこまれる「キタアカリ」w
↑「レッドムーン」(赤いメイクイーン(^^;)?)
↑そして浸し終わったら、よ~く乾かします。
春作のジャガイモは、大きい種芋の場合、芽が残るようにカットして使用してもOK!
↑なので、今回のキタアカリはMサイズくらいなので、
半分に切ってみました~。
おおよその目安は30~40gらしい…。
↑傷み防止にその切り口に草木灰(ソウボクカイ)をつけます。
他の人の中には、植えつける4~5日前に切って、
風通しの良いところにおき、乾燥させてしまえば良い、という方もいらっしゃいました。
↑今日はここまで!
約25kgの種芋たち…。
しかし、あと、20kg残ってます…orz
みなさんの喜ぶ顔が見たいだけに、
はりきりまっせ~!