QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
農カツ☆カツヨシ
農カツ☆カツヨシ
最初は自然とwild KATZ!
その後、いつの間にやらmild KATZ
そして時にはchicken KATZ.
辿り着いたのがcrazy KATZ…。
しかし遂にはcrazyな日々ともオサラバ!?

流れ流れてIT業界へ…。
正直な仕事がしたい!
その一念で自分にしか出来ない、可能性を感じ、
フィールドを変える決意をする。
そう、生産者への道を!!!!
(要は農家を目指して飛び出しました(笑))

豊橋市北部エリアにて、
化学合成された農薬・化成肥料を一切使用せず、
少量多品目でお野菜を育てております。
ココロとカラダは食べたものだけで創られる
をテーマに活動しております☆

この若輩ものにご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します!

2010年12月19日

☆トンネルの掛け方☆

☆トンネルの掛け方☆
今日は友人H氏の強力な協力のもと、
トンネル
(作物の上にビニールの覆いをしてあげて、寒さを防ぐ資材)
を掛けようとはりきりました~。
資材は全て、師匠のとこからお借りして(^^;)A
(ホントおんぶに抱っこですんませんっ!)

まずはトンネルの支柱をたてます。
☆トンネルの掛け方☆

支柱がたったら、
トンネルのビニールを押さえる紐を掛けるために、
支柱の間にクイを打ちます。
☆トンネルの掛け方☆

トンネルの端っこはこんな感じ。
☆トンネルの掛け方☆
☆トンネルの掛け方☆
一番端にはラセンクイをねじ込みます。
ここにビニールの端を結んであげます。

で、ビニールを掛けてあげます。
☆トンネルの掛け方☆

最後に紐をクイにかけて、ビニールを押させてあげれば完成です!

また全部完成したらアラタメテ、アップしたいと思います♪

と、文章にしたらこんな感じなんですが、
この作業を行うのに、まだ半分しか終えてないのに一日費やしました…orz

一個一個の作業全力
支柱にクイ、
そして極めつけのラセンクイ
コイツがなかなか入らない!
☆トンネルの掛け方☆
おかげで貧弱農家はこんな一瞬で手がこうなりました(笑

こんなに何度も全力を注いだのはいつぶり?
ほいだもんだぃ、明日は起き上がれないかもしれません…。


忙しい上に、早めに上がると云ってたのにも関わらず、
丸々一日付き合ってくれたH氏に感謝!


同じカテゴリー(How to Farming!)の記事画像
☆鎌の研ぎ方☆
☆自家採種…モロヘイヤ☆
☆自家採取オクラ☆
☆柿の剪定☆
☆春作ジャガイモの準備~植える前編~☆
☆クイに掛ける紐の結び方☆
同じカテゴリー(How to Farming!)の記事
 ☆鎌の研ぎ方☆ (2012-01-08 22:22)
 ☆自家採種…モロヘイヤ☆ (2011-12-22 07:09)
 ☆自家採取オクラ☆ (2011-03-07 00:22)
 ☆柿の剪定☆ (2011-02-24 21:58)
 ☆春作ジャガイモの準備~植える前編~☆ (2011-02-10 22:02)
 ☆クイに掛ける紐の結び方☆ (2010-12-24 22:08)

Posted by 農カツ☆カツヨシ at 20:23
Comments(0)How to Farming!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。