2011年02月05日
☆豊橋カレーうどん vol.2☆
今日、二回目の豊橋カレーうどんを食べてキマシタ♪
豊橋カレーうどんマップを下に、
探していってきたのは、
「砂場 大清水店」☆

今日はちゃんと食べる前に写メに収めることが出来ました(^^;)
(勝手…orz)
ココのは、
カラシ菜、湯剥きプチトマト、ナス、素揚げカボチャと、
野菜が載ってくれてるのが嬉しい♪
(野菜からは季節を感じることが出来ないのが、少し寂しいですが…(T-T))
特にカラシ菜は自分でも育てている思い入れのある野菜◎
ごはんはちょっと押えつけすぎな感はありましたが、
カレーうどんナイス!
おいしくいただいてきました~。
ごちそうさまでした!
次はどこに行こうかな~w
豊橋カレーうどんマップを下に、
探していってきたのは、
「砂場 大清水店」☆
今日はちゃんと食べる前に写メに収めることが出来ました(^^;)
(勝手…orz)
ココのは、
カラシ菜、湯剥きプチトマト、ナス、素揚げカボチャと、
野菜が載ってくれてるのが嬉しい♪
(野菜からは季節を感じることが出来ないのが、少し寂しいですが…(T-T))
特にカラシ菜は自分でも育てている思い入れのある野菜◎
ごはんはちょっと押えつけすぎな感はありましたが、
カレーうどんナイス!
おいしくいただいてきました~。
ごちそうさまでした!
次はどこに行こうかな~w
2011年02月03日
☆One Soup,Three Veg☆
遅ればせながら、「One Soup,Three Veg」さんへ開店のお祝いに行って来ました☆
こちらはお世話になってるFM豊橋 津谷さんのお店!
リニューアルオープンを果たし、
「三河の農畜産物の生産者とコラボして、
野菜惣菜とスープのデリのお店」
になったのです♪
お祝いとしてお花を持って行ったのですが、
何も考えないカツヨシは、花束で持っていってしまいました…(^^;)
そこでワレラのチアキ先生が手際よく…。

お~、助かった~、と眺めていたら、
「ダメだ~っ!」
と、怒られちゃいました(T-T)
これはもうプロに頼むしかない!
と、お花のプロ「LACLE」さんに駆け込みました(笑

↑生まれ変わったお花さん♪
一安心です(^^)
生まれ変わる前の写真はチアキ先生が納めておりますので、
またアップしたいと思いますw

こんにちは~と、ハジメテ!?お邪魔した店内にて、
早速、津谷さんに飾っていただきました~。
今回、月に一度のベジモのお野菜情報「ベジモットレポート」も担当してくださってます♪
お店の情報などは、コチラをご覧いただければ幸いです☆
『チアキのおいしいブログ』
http://vegetablemotto.com/blog/
こちらはお世話になってるFM豊橋 津谷さんのお店!
リニューアルオープンを果たし、
「三河の農畜産物の生産者とコラボして、
野菜惣菜とスープのデリのお店」
になったのです♪
お祝いとしてお花を持って行ったのですが、
何も考えないカツヨシは、花束で持っていってしまいました…(^^;)
そこでワレラのチアキ先生が手際よく…。
お~、助かった~、と眺めていたら、
「ダメだ~っ!」
と、怒られちゃいました(T-T)
これはもうプロに頼むしかない!
と、お花のプロ「LACLE」さんに駆け込みました(笑
↑生まれ変わったお花さん♪
一安心です(^^)
生まれ変わる前の写真はチアキ先生が納めておりますので、
またアップしたいと思いますw
こんにちは~と、ハジメテ!?お邪魔した店内にて、
早速、津谷さんに飾っていただきました~。
今回、月に一度のベジモのお野菜情報「ベジモットレポート」も担当してくださってます♪
お店の情報などは、コチラをご覧いただければ幸いです☆
『チアキのおいしいブログ』
http://vegetablemotto.com/blog/
2011年02月02日
☆有機農業カルチャースクール、KickOff☆
そうなんです。
タイトルにあるように、
「有機農業カルチャースクール」、始まっちゃいます!
詳細はまだ未定なのですが、
地元・豊橋を拠点として活躍されている、
「土、肥料、そして農家」
というそれぞれの専門家を講師として迎え、
さらに、知りたいとしているレベルに分けられたクラス。
あなたの知りたかった有機農業はここにある!?
詳細決定次第、随時、アップしてきますね!
そんな中、先日、行われたKickOff(第一回(笑))
豊橋市駅前の常盤アーケード内にあるラクレさんにて、
第一回、ミーツが行われました♪

↑その時に出していただいたベジモスープ☆
ベースの味のトマトは提供できませんでしたが、
優しい味のスープはその時の私にピッタリでした♪
実は、私はがっつり体調を崩してしまい、
本調子でぶつかることが出来ませんでした(@_@;)
が、めちゃくちゃに楽しい会でした☆
アツい思いがあちこちで飛び交い、
話が尽きることがありませんでした。
まだまだ勉強中のワタクシ、カツヨシ、
大変、ためになる時間を過ごさせていただきました~!
また次回が楽しみです♪
タイトルにあるように、
「有機農業カルチャースクール」、始まっちゃいます!
詳細はまだ未定なのですが、
地元・豊橋を拠点として活躍されている、
「土、肥料、そして農家」
というそれぞれの専門家を講師として迎え、
さらに、知りたいとしているレベルに分けられたクラス。
あなたの知りたかった有機農業はここにある!?
詳細決定次第、随時、アップしてきますね!
そんな中、先日、行われたKickOff(第一回(笑))
豊橋市駅前の常盤アーケード内にあるラクレさんにて、
第一回、ミーツが行われました♪
↑その時に出していただいたベジモスープ☆
ベースの味のトマトは提供できませんでしたが、
優しい味のスープはその時の私にピッタリでした♪
実は、私はがっつり体調を崩してしまい、
本調子でぶつかることが出来ませんでした(@_@;)
が、めちゃくちゃに楽しい会でした☆
アツい思いがあちこちで飛び交い、
話が尽きることがありませんでした。
まだまだ勉強中のワタクシ、カツヨシ、
大変、ためになる時間を過ごさせていただきました~!
また次回が楽しみです♪
2011年02月02日
☆どすごいブロガーたちとの遭遇!☆
今日は、先輩イケメン農家ノブゥさんのお誘いで、
ぼんとらやの美人若女将さんたちが集う会に参加させていただきました♪

さすがにブロガーの方々は、
アップが頻繁なんだと実感しました☆
僕も見習わねば…(^^;)
勝手に参加して、勝手になじんだふりして、
勝手に楽しませていただきました!
みなさん、めっちゃくちゃ素敵な方たちばかりでした!
おもしれぇ~っ!
ハジメテお会いしたにも関わらず、
こんな僕を受け入れて(勘違い!?)くださり、
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いしま~す☆
ぼんとらやの美人若女将さんたちが集う会に参加させていただきました♪
さすがにブロガーの方々は、
アップが頻繁なんだと実感しました☆
僕も見習わねば…(^^;)
勝手に参加して、勝手になじんだふりして、
勝手に楽しませていただきました!
みなさん、めっちゃくちゃ素敵な方たちばかりでした!
おもしれぇ~っ!
ハジメテお会いしたにも関わらず、
こんな僕を受け入れて(勘違い!?)くださり、
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いしま~す☆