QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
農カツ☆カツヨシ
農カツ☆カツヨシ
最初は自然とwild KATZ!
その後、いつの間にやらmild KATZ
そして時にはchicken KATZ.
辿り着いたのがcrazy KATZ…。
しかし遂にはcrazyな日々ともオサラバ!?

流れ流れてIT業界へ…。
正直な仕事がしたい!
その一念で自分にしか出来ない、可能性を感じ、
フィールドを変える決意をする。
そう、生産者への道を!!!!
(要は農家を目指して飛び出しました(笑))

豊橋市北部エリアにて、
化学合成された農薬・化成肥料を一切使用せず、
少量多品目でお野菜を育てております。
ココロとカラダは食べたものだけで創られる
をテーマに活動しております☆

この若輩ものにご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します!

2010年12月22日

☆じゃがいもの掘り方☆

最近、秋ジャガさらに美味しくなってきました♪

今日も掘ってきたのですが、
師匠直伝の掘り方をココに記述したいと思います☆


↑土寄せしたジャガイモの畝。(さらに良い堀り時は茎が枯れだしてからだそうです☆)
ジャガイモは茎の周辺に出来るので、
その畝の両端をジャガイモが傷つかない程度、掻きます。

↑僕は「備中鍬」(平たい鍬ではなくて、歯が三本や四本になっているもの)
がお気に入りです♪
両端を掻いたら、いよいよ茎の近くに鍬をいれるのですが、

↑この時に写真のような角度で入れると、
横にあるジャガイモも掘り忘れなくて良いです☆
鍬を入れて、ぐいっと引き起こすと、

↑茎の根元にじゃがいもさん方が♪

↑掘り起こしながら、横に掻いた土や、
盛り上がった土均しておきます。

掘った後を均しておくと、
次に耕運機などで耕す時にキレイに耕し易いんです。

すっごくおいしいジャガイモさん、何にでも合いますし、
いくらでも食べれちゃう!?


↑だけど、こんなカワイイジャガイモさんには要注意
この小さいものの成分が、
お子さんには刺激が強すぎるので食べてはいけません


少しでも、みなさんの楽しい菜園生活の参考になれば幸いです(^^)
Enjoy Farmin'!  


Posted by 農カツ☆カツヨシ at 21:25
Comments(0)How to Farming!